【登山×おしゃれ】メンズコーデの難しさと工夫|帽子・ザック・靴まで解説 登山でもおしゃれに見られたいメンズ必見!本記事ではMB理論の「ドレス7:カジュアル3」をもとに、帽子・靴・ザックなどアイテムごとのコーデの工夫を解説。おすすめの登山帽子や定番ザックも紹介し、安全性とおしゃれを両立するヒントをまとめました。 2025.09.28アウトドア登山
瑞牆山荘レビュー|宿泊記ブログで食事・風呂・料金・WiFi環境まで徹底解説 瑞牆山や金峰山登山の拠点となる瑞牆山荘に宿泊しました。清潔な布団や美味しい食事、広めの浴室など山小屋以上の快適さ。電源や音の響きやすさなど注意点も正直にレビュー。アクセス・料金・Wi-Fi情報も詳しく解説し、これから泊まる方の参考になる宿泊記ブログです。 2025.09.23アウトドア登山
【宿泊レビュー】乗鞍岳・肩の小屋で一泊登山|初心者にも優しい標高2768mの山小屋ステイ 乗鞍岳の山頂だけじゃなくて、お花畑を見回ったり、他の山頂にも登ったりしたいなぁ~!でも体力には自信がないし、高山病が不安だから、宿泊がいいかな?夕焼けや星空、ご来光を見れるかな!?この記事の読者さん 乗鞍岳に初めて登る人(特に標高順応のため... 2025.07.22 2025.09.07アウトドア登山
【レビュー】登山でデュカンⅡハイゴアテックスおすすめしない理由1つ マムートの登山靴ってカッコいい!デュカンⅡハイゴアテックスはビブラムソールで滑りにくいし、値段もそんなに高くなくて良さそう!トレールグリッパーと比較したら滑りにくいのはどっちだろ?こうした疑問のある方へ。こんにちは!あにゃごんです。毎週、妻... 2025.06.08 2025.10.13アウトドア登山
【レビュー】MAMMUTダイノ2.0フーデッドジャケット&パンツ|街着兼家着に◎ こんにちは。あにゃごんです。登山を毎週している山屋です。「ほんとに登ってるんか?」と思ったらYAMAPの私の登山日記をごらんください。そんな私が愛用する登山ウェアが、マムート。そして、休日のリラックスタイムや散歩で愛用しているのが、ダイノ2... 2025.02.24 2025.05.03MAMMUTファッション
【レビュー】アルトガイドハードシェルフーデッドジャケット|MAMMUT こんにちは。あにゃごんです。登山を毎週している山屋です。「ほんとに登ってるんか?」と思ったらYAMAPの私の登山日記をごらんください。しょっちゅう登っているのがわかるはず。そんな私が愛用する登山ウェアが、マムート。現在、使っているハードシェ... 2025.02.24 2025.03.16MAMMUTファッション
マムートのエナジーフーデッドジャケット|後悔した理由と正直レビュー・評価 マムートのエナジーフーデッドジャケット、買おうかな?どうしようかな?使ってみたレビューが知りたいなぁ。このようにお考えの方への記事です。実際に買って使ってみたので、私の後悔や評価をお伝えしますね!マムートのエナジーフーデッドジャケット|後悔... 2024.08.25MAMMUTファッション
木曽駒ヶ岳を夫婦で登山!【体験談&まとめ情報】初心者向けアルプス!車でアクセス こんにちは、あにゃごんです。今回は中央アルプスであり、日本百名山にも数えられる木曽駒ヶ岳に夫婦で登りました。木曽駒ヶ岳は標高2600m近くから登り始めるため、気温は平地より15℃ほど低いです。(0.6×26=15.6℃)なので、暑い季節でも... 2024.08.18 2024.08.25アウトドア登山
大台ヶ原(日出ヶ岳)を夫婦で登山!【体験談&まとめ情報】日本百名山 こんにちは、あにゃごんです。今回は三重県最高峰であり、日本百名山にも数えられる大台ヶ原に夫婦で登りました。大台ヶ原は標高1600m近くから登り始めるため、気温は平地より10℃ほど低いです。暑い季節でも涼しく登山したい方や絶景を楽しみたい方、... 2024.08.05アウトドア登山
愛媛県小豆島の三笠山&星ヶ城山は初心者におすすめ!|しま山100選 愛媛県小豆島の三笠山と星ヶ城山って、ぼくでも登山できる?初心者でも登れるかな?こんにちは!あにゃごんです。私は妻と登山するのが趣味です。仕事のストレスを解消できるし、きれいな景色も拝めます。そして、おやつやラーメンを罪悪感なく食べられるのが... 2024.03.17アウトドア登山
【冬の低山】モンベルで爆買い計13万円|服&道具18点レビュー! 冬の低山にいる服や道具をモンベルで買おうかな~ みんなは何を買ってるんだろう?このような方へ向けて、モンベルで私が爆買いしたウェア&ギアを計18点、レビューしていきます。総額、およそ135,000円。いつのまにか高額になっていました・・・。... 2024.03.06 2024.08.25アウトドア登山
登山のメンズ服装がダサくなる理由はこれ!カラフル色は1つにすべし どうもこんにちは!登山が大好きな男、あにゃごんです。メンズファッションプロデューサーのMBさんをリスペクトしています。登山ウェアがダサくなる理由は、カラフル色の使いすぎというのが自論です!登山ウェアのコーディネートって、なぜかダサくなりがち... 2023.12.31 2025.09.28アウトドア登山