あにゃごんのプロフィール|福祉職サラリーマンの週末探検録

あにゃごんのプロフィール|福祉職サラリーマンの週末探検録

こんにちは、あにゃごんです。
本業は福祉の仕事をしているサラリーマン。
副業でこの「あにゃぶろぐ」を運営しています。
妻と猫の3人暮らし、DINKS(仮)夫婦です。

🌱 DINKSという生き方と、私たちの選択

私たちは、何度も何度も話し合いを重ねた末に、いまの暮らし方を選びました。
「子どもを持たないという生き方」については、迷いと葛藤がありました。
そんなときに出会ったのが、月岡ツキさんの著書
産む気もないのに生理かよ!』です。

この本は、男性の私にも深く響きました。
「子どもを持ったほうがいいのか」「どう生きれば幸せなのか」
そんな問いを抱く人の背中をそっと押してくれる一冊です。

私たちはいま「DINKS(仮)」という言い方をしています。
それは、月岡ツキさんの言葉に共感したこともありますが、
“生き方を確定させることへの怖さ”が、どこかにあるからです。
一度決めてしまうと戻れないような気がして、
いまも少し迷いながら暮らしています。

でも、それでいいのかもしれません。
迷いながら選んでいく過程そのものが、
私たちの生き方なんだと思っています。

私たちのように少数派の生き方を選ぶと、
これでいいのだろうか”という不安や、心ない言葉に揺れることがあります。
それでも、自分たちらしく生きている夫婦もいるんだということを発信することで、
誰かの勇気になればと思っています。

🏔 登山と夫婦の目標

共働きで忙しい平日を過ごすぶん、週末は自然の中へ
私たちは毎週のように登山をしています。
きっかけは、DINKSとして生き方を話し合う中で、
「夫婦で同じ目標に向かいたい」と思ったことでした。

登山は、福祉の仕事と相性が良いと感じます。
仕事では正解のない課題に向き合い続けますが、
登山には“山頂”という明確なゴールがある。
そして終われば下山という区切りもある。
この「完結する達成感」が、心のリセットになっています。

今の目標は、
日本百名山と関西百名山の制覇。
ガソリン代と車の寿命が心配になるほど、
週末は山へ向かっています。

👕 ファッションと日常

私は服が好きで、おしゃれを理屈で楽しむタイプです。
YouTubeでは“MBさん”や“まとめさん”の動画をよく観ます。
彼らの論理的な語り口が心地よくて、
「ユニクロやGUでも理論的におしゃれができる」と気づいたとき、
世界が一気に広がりました。

UNIQLO U・JWアンダーソン・GU×アンダーカバーなどのコラボを追うのが恒例行事。
ただ、登山に出かけることが多くて、
買っても着る機会が少ないのが悩みです。

登山でもおしゃれでいたいので、
MAMMUTのウェアや『モノトーン×カラー』のバランスを考える記事も書いています。
「機能性も美しさも、どちらも大事」──そんなスタイルが理想です。

🐾 猫との暮らし

そして、何よりも癒しをくれるのが我が家の猫。
帰宅すると出迎えてくれ、朝は部屋の前で待っている。
その存在だけで、一日の疲れが溶けていくようです。

私は睡眠が浅く一緒に眠るのは難しいけれど、
妻が添い寝してくれるのを見て、
「なんて穏やかな時間なんだろう」と感じます。

妻よありがとう。

✍️ あにゃぶろぐのテーマ

このブログは、「あにゃごんという人間のまるごと」を綴っています。

テーマは雑記的ですが、軸は明確です。

  • 登山・旅行などの体験記
  • ファッション・ギアのレビュー
  • DINKS夫婦(仮)の生き方の記録

読む人の人生のどこかに、何かが響けば嬉しい。
そんな思いで書いています。

DINKSという生き方は自由でありながら、時に孤独です。
それでも、登山や旅、服や猫といった日常を通じて、
「こんな生き方もあるんだ」と感じてもらえたら幸いです。

🌄 これからのこと

これからも、福祉職サラリーマン×登山夫婦として、
日々の発見や気づきを、ゆるく真面目に発信していきます。

ブログの更新は、SNSでも発信中です。
よかったら、のぞいてみてください。

📱 X(旧Twitter)https://x.com/AnyagonBlog
📸 Instagramhttps://www.instagram.com/anyagonblog/
📘 Facebookhttps://www.facebook.com/100087863271732